私について
プロフィール
名前 | 西方 一行(にしかた いっこう) |
---|---|
生年月日 | 1991年11月15日(良いIKKOの日です) |
職歴 | 大学4年生~ 投資用不動産会社のインターン
社会人1年目~ インドネシアな会社 社会人2年目~ GMO NIKKO株式会社 社会人6年目~ グーグル合同会社 |
趣味 | アウトドア、ボルダリング、最近野球 |
好きな食べ物 | 銀杏 |
このブログを始めたきっかけ
SNSに書き込むのが億劫になった
まずハッキリ言って、このブログ上でこんなことを発信したい!という内容は何一つありません。
以前、匿名で特定のジャンルに絞ってブログを運営し広告収入を得ていました。
しかし飽き性な自分は、特定のジャンルのことについて書き続けることに飽きてしまうのです。
なので前提として、このブログは特定の事柄について書き続けません。私の日常についてしか書けません。
加えて、学生の頃に比べるとSNSに何かを書き込むことが非常に億劫になりました。
というのもFacebookは何だか意識高いし、Twitterは140文字しか書けないし、Instagramは写真ありきだし、、TikTokで踊るわけにも、、、
インターネットが普及して誰とでも繋がれる時代なのに、「うわぁ!この感情を共有したい!」という気持ちが発散できない不思議な世の中。
noteもなんだか意識高いのと、プラットフォームに依存したくない気持ちもあって、このブログをはじめました。
なぜ実名なのか
Twitterや個人ブログなど、著名人でない限り匿名で発信をする人の方が多い中で、なぜ実名での運営をしているのかというと、「責任感」です。
匿名だと自分の発言に責任を感じにくくなり、気が緩んで誹謗中傷や差別的な言動と捉えられかねない内容を発信してしまうかもしれません。
このブログの運営で、誰かが傷つくようなことは起こってほしくないため、自分自身の発言に責任を持つ意味を込めて実名で運営しています。
広告収益のためなのか
広告収益目的ではないため、現状Google Adsenceは使っていません。
ただ今後、サーバー費用を賄うためなどの理由でGoogle AdsenceやASPを使う可能性があります。
ただ本サイトの主目的は「自分の心の拠り所」なので、過剰なアフィリエイトコンテンツなどは今後も発信する予定はありません。
注意点
ブログの内容は個人の意見・見解の表明であり、所属組織の意見・見解を代表しません。またブログ内容の正確性については一切保証いたしません。
プライバシーポリシーはこちら。