はじめに
遂にわたくし、ソロキャンプ行ってしまいました。
今年5度目のキャンプ。
予報では晴れだったのですが、結果はあいにくの曇り・・・
今やキャンプ芸人となってしまった「ヒロシ」が訪れたことで有名な滝沢園キャンプ場に行ってきました。
ハッキリ言って、このキャンプ場はソロキャン向きです。
その理由を、本記事では紹介したいと思います。
基本情報
■住所
神奈川県秦野市戸川1445
■サイトURL
http://takizawaen.com/
■予約方法
フリーサイトであれば予約不要
■車の乗り入れ
フリーサイトは不可
オートキャンプエリアもあり
■チェックイン
午後1時~5時
■チェックアウト
~午前10時
■金額
フリーサイト代1,100円 + 駐車場代1,100円
チェックイン~設営
チェックイン前に車を泊める必要があります。
駐車場は管理棟の横と、歩いて2,3分のところにあるのですが、今回は到着が遅れたため?歩いて2,3分のところに停めました。
まずこちらの管理棟の前に車を停め駐車券をもらい、荷物だけ下ろして駐車場に車で向かいました。
車を停めて、歩いて管理棟に戻りました。

そしてチェックイン。正直チェックインだけで一苦労でした。
ここでフリーサイト代と駐車場代を払いました。
管理棟内で薪と炭を購入。確かどちらも600円で、合計1,200円だったような・・・
そしてフリーサイトの場所を聞いて、ちょっと笑ってしまいました。
フリーサイトはあの川の向こうです

えっ
どうやらフリーサイトに行くためには、橋を渡って川の向こう側に行かないといけないらしいです。
その橋がこちら。

そしてこちら。

台風の影響で増水してました
なぜ滝沢園キャンプ場がソロキャンに向いているかというと、
荷物が多いと、この橋を渡るのが大変だからです。
そして15時すぎにチェックインしたせいで、フリーサイトは結構混雑していました。
なんとかスペースを探し、川とは逆方向を入り口にして設営しました。

トイレと炊事場
そして他にもソロキャンプ以外向かない理由があります。
それは、
トイレと炊事場がフリーサイト内にないのです。
そのため、夜おしっこいきたくなったときは、その辺でしていました。
他のソロキャンパーも茂みでゴソゴソしていたので、みんなそうしていたと思います。(そう信じたい。)
一応、朝に大便をしたときにトイレと炊事場も撮影してきました。

外観はアレですが、中は綺麗でした。

ちょっと汚かったですが、問題ありませんでした。
今回は炊事場も遠いので、ペットボトル水だけでなんとか1晩過ごしました。
ソロキャンプじゃなかったら、いろいろ大変だったなと思います。。。
その他
設営後はデジタル機器を一切使わず、焚火と向き合っていたため写真はありません。
台風の影響で薪や枝木が湿っており、あまり焚火は燃え上がりませんでしたが、初のソロキャンプは非常に良いものでした。
寂しかったですが。
あとはゴミも捨てられるので、帰りはラクラクでした。

もちろん分別は必要です。
ゴミ捨て場も管理棟側にあるので、なるべく少量にしたほうがいいです。
まとめ
良い点
・ソロキャンパーが多い
・なにより安い
・たしか直火OK?
・都心から近い
悪い点
・トイレ、炊事場が遠い
・グループキャンプに向かない
・駐車場が遠い
初ソロキャンプには、もってこいの場所です!