基本情報
■住所
神奈川県秦野市丹沢寺山75
■サイトURL
http://www.moroto.co.jp/bosco/
■予約方法
ネット予約可能!
■車の乗り入れ
可能。区画割のオートキャンプ場です。
■チェックイン
12:00~
アーリーチェックイン(10:00~)も可能
■チェックアウト
~11:00
■金額
サイト利用料 | サイト利用数・季節で変動 | 5,100円~55,500円 |
---|---|---|
アーリーチェックイン | ×サイト利用 | 900円~ |
テント設営料 | サイト利用料に込 | |
タープ設営料 | サイト利用料に込 | |
駐車場 | サイト利用料に込 | |
ニジマス釣り | 5匹まで | 2,000円 |
チェックイン~設営
今回のキャンプはボスコオートキャンプベース(BOSCO Auto camp base)へ。
都内から近く、洗い場でお湯がでるキャンプ場として非常に人気スポットです!
東名高速に乗って朝8時から営業をしているイオン伊勢原店を経由していく場合は、伊勢原大山ICをおります。
いわゆる表ヤビツを通っていきます。昼は自転車乗りが、夜は走り屋がいるので注意!(夜は運転しないか。)
ヤビツ峠といえば、地図右側にある「菜の花台展望台」から見える夜景が超有名で、私が敬愛する劇団ひとりと大沢あかねの初デート、初キッスポイントでもあります!
キャンプの行き帰り、となるとどうしても日中になってしまいますが、もし機会があれば訪れてみてください。
そしてまず受付を。
借りたのは2台用サイト。
この画像内にあるようにキャンプ場内に釣り堀があり、2,000円+600円(エサ代・竿代)でニジマス釣りができます。
受付を終了させ、地図をもらい、予約した区画へ。
2台用サイトでテント1張り、タープ1張りだとこんな感じになりました。
スペースはかなり余裕があり、且つ隣のサイトとも十分に距離が取れているため、夜の周りの人の話し声は気になりませんでした。
川も近くにあって、最高!
設備紹介
トイレ
外観は綺麗。
撮り忘れたけど男子トイレは小便器1つ、大便器2つで、大便器はどちらも洋式でした。
ただ見て分かる通り、トイレの入り口に扉がないため虫が入りたい放題。
夏場は蛾と一緒に小便をすることになりそうです。虫嫌いな人は注意してください。
洗い場
こんな感じ。おしゃれな外観です。これが1つの洗い場に2つ設置してありました。
この1パラソルに3つのシンクがあるので、1つの洗い場に計6つのシンクということです。
朝の洗い物ラッシュは起こりませんでした!
そして何よりお湯がでる!クゥゥゥゥ!
左の蛇口がお湯です。
釣り堀
前述の通り、ボスコオートキャンプベースでは釣り堀があり、ニジマス釣りが楽しめます。(2,000円で5匹まで)
釣り堀はこんな感じ。
定期的にニジマスを追加しており、エサはイクラでした。
でもこのエサのイクラの質が悪く、多くの人がニジマス釣りをしていましたが、なかなか皆釣ることはできていませんでした・・・。
開始してから30分ほど経って「これ、5匹釣れんのかな・・・」と不安に。
こんなにニジマスが見えるのに、イクラに対して全く興味を示さない。
そんな中、一緒にキャンプに行った勇敢な友人が川の中からクロカワムシという気持ち悪い虫を大量に取ってきました。
「川釣りではクロカワムシが最強!」と豪語していたので、試しにそれをエサにトライしてみるとドカドカ釣れる。
ちなみに私はクロカワムシがキモすぎて触れず、しかも最終的に質の悪いイクラで釣りました。謎。
周りの家族連れの人にもその友人がクロカワムシを提供し、みんなドカドカ釣れて、みんなハッピーになりました。
我々グループはイクラで2匹、虫で3匹釣れたので、一応イクラで釣れないこともなかったが、エサのイクラは全て使った。
おすすめポイント
やっぱりお湯が使えるところ!!
区画ごとの距離が一定保たれているので、騒音が気にならない!!
あとはやっぱり森と川に囲まれてマイナスイオン感じます!!
あとここの水は、有名な湧き水らしく、いわゆる美味しい水らしい。
家で水道水をガブガブ飲んでる自分としては、スッキリとした味わいでした。
ボスコ(BOSCO)の注意点!
このキャンプ場の印象は「虫が多い」ことです。
キャンプに虫はつきものです。が、やっぱり虫が嫌いな人は一定いると思います。
まぁ夏キャンプは仕方ないよね。
虫が少ない夏キャンプをするためには、みずがき山 森の農園キャンプ場みたいな標高が高い場所にいかないといけません。
ボスコは少し標高が足りないかな。600mくらいらしいです。
まぁそんな蛾や、蜂みたいなキャンプによくいる虫はいいんだ。
ここはマジでブヨに注意です!
川がすぐ近くに流れているということもあり、水辺が好きなブヨがけっこういました。
ちなみに私はニジマス釣りの最中に一発やられました。毎年一発以上やられています。かなしい。
蛾に顔面アタックされるのは別にいいけど、ブヨは勘弁してほしいです。
まとめ
お湯が出る、レンタル品充実、広い区画、コインシャワー、ニジマス釣りと、
理想のキャンプ用施設が整った素晴らしいキャンプ場でした。
今回は友人が「予約取れた!」と誘ってくれたので、気軽に行っちゃいましたが、
めちゃくちゃ人気で、なかなか予約が取れないキャンプ場らしいです。
もし行きたい場合は、余裕をもった計画の方が良いかもしれませんね。
参考になれば嬉しいです!