僕がブログを始めた理由(2019年10月更新)
SNS、特にTwitterとの差別化
まずハッキリ言って、このブログ上でこんなことを発信したい!という内容は何一つありません。
以前、匿名で特定のジャンルに絞ってブログを運営し広告収入を得ていました。
しかし飽き性な自分は、特定のジャンルのことについて書き続けることに飽きてしまうのです。
なので前提として、このブログは特定の事柄について書き続けません。
また最近「今のこの感情を誰かと共有したい!」と思っても、TwitterやFacebookに書き込むことが少し億劫になるようになりました。
自意識過剰だとは思いますが「こんなツイートしちゃってる自分」を後から冷静に見るのが嫌になったというか、瞬間的な感情をわざわざインターネットを使って発信する必要ないなと思い始めています。
そんな中で、ブログという文字数に囚われないメディアであれば、恐らく瞬間的な感情で情報を発信することもなくなるなと思ったことが、ブログである理由の一つです。
noteでもいいじゃんと最初は思ったのですが、折角やるなら自分のサイトを持ちたいと思いました。
セルフブランディングではないと思う
セルフブランディングのためなのか、という問いは非常に難しいです。
最近はどちらかというとNoというスタンスに近づいてきました。
ではなぜあえて実名でブログを書くのかというと、折角自分のことを発信するのに匿名なんて勿体ない、と思っているからです。
まだ大した記事を書けているわけではありませんが、自分の考えや感情をより理解してもらうために自分を晒しているだけなのかもしれません。
また実名を晒すことで、なるべく継続的に何か発信しようと自分を奮い立たせているつもりです。
とにもかくにも、実名ではじめてしまったのです。
広告収益のためなのか
今後、Google Adsenceは掲載する可能性があります。
しかし広告収益を得ることが主目的ではありません。
このブログを運営するにあたってサーバー代やドメイン代がかかるので、その足しになればと思っています。